スタッフブログ
スタッフブログ
富士山
2019-08-06
7/26富士山頂上まで登りきりました
ドローン安全祈願 IN 車神社
2019-06-26



株式会社日本道路システム ドローン事業部の加盟している
一般社団法人 みかわドローン協会は、令和元年6月8日(土曜日)に
全国でも珍しい、ドローン28機をそろえた、安全祈願を執り行いました。
危険なイメージが先行したドローンですが、安全に運用すれば
とても多方面において使うことができます。
ドローン運用を安全に行えるよう、全国発信し、
毎年、6月第2週土曜日をドローン安全祈願祭とします。
祈願祭当日は、名古屋テレビ、NHKテレビ、地元ケーブルテレビティーズ、
東日本新聞の取材があり、地元【車神社】の協力のもと華やかに行われました。
【発起人】 JRS drone 事業部
一般社団法人 みかわドローン協会は、令和元年6月8日(土曜日)に
全国でも珍しい、ドローン28機をそろえた、安全祈願を執り行いました。
危険なイメージが先行したドローンですが、安全に運用すれば
とても多方面において使うことができます。
ドローン運用を安全に行えるよう、全国発信し、
毎年、6月第2週土曜日をドローン安全祈願祭とします。
祈願祭当日は、名古屋テレビ、NHKテレビ、地元ケーブルテレビティーズ、
東日本新聞の取材があり、地元【車神社】の協力のもと華やかに行われました。
【発起人】 JRS drone 事業部

新城市と災害協定締結 (一社)みかわドローン協会
2019-05-27
株式会社 日本道路システム ドローン事業部の加盟している
一般社団法人 みかわドローン協会は、令和元年5月23日に
「災害時におけるドローンを活用した支援活動に関する協定」を締結した。
災害時には新城市の要請に伴い、ドローンとともに人材を提供する。
日々、訓練を行い、知識、技術力を上げ、緊急事態に備えるとしている。
【撮影 JRS drone事業部】

一年ぶりにキャンプ
2019-04-16


春になり暖かくなったので、週末に1年ぶりにソロキャンプにでかけました。
場所は設楽オートキャンプ場です。
この時期、日中は陽気を感じられましたが、日が落ちてからまだ冷え込みを感じます。
今回のキャンプでは、新しく導入したグリル兼焚き火台を使うことが目的です。
焚火台はどれにするかかなり悩みましたが、今回購入した笑'SのB-GOは
サイズ的には小振りですが、燃焼効率もよく期待どおりで炭火焼肉や
焚き火に大活躍でした。
焚き火って良いものですね、炎のゆらぎで心が穏やかになり、
時の立つのを忘れて、ぼーっと眺められました。
岡崎本社 Y.N
場所は設楽オートキャンプ場です。
この時期、日中は陽気を感じられましたが、日が落ちてからまだ冷え込みを感じます。
今回のキャンプでは、新しく導入したグリル兼焚き火台を使うことが目的です。
焚火台はどれにするかかなり悩みましたが、今回購入した笑'SのB-GOは
サイズ的には小振りですが、燃焼効率もよく期待どおりで炭火焼肉や
焚き火に大活躍でした。
焚き火って良いものですね、炎のゆらぎで心が穏やかになり、
時の立つのを忘れて、ぼーっと眺められました。
岡崎本社 Y.N

11月度全体安全会議
2018-11-20
11/16に竜美ヶ丘会館にて11月度全体安全会議が行われました。
講師に中小企業診断士の寺田久美講師を招き会社の強みと良いところなどを参加したみんなでグル
ープを作り、発表をしました。
掲載している画像の通りたくさんの意見が出ました。
グループを作り会社についていろいろ意見を出すことは新鮮でとても良い経験になりました。
安全会議にてこれから繁忙期に入っていくため、体調管理に気を付けること、
また早めのライト点灯を心がけ安全運転をして仕事を進めていきたいと思いました。
講師に中小企業診断士の寺田久美講師を招き会社の強みと良いところなどを参加したみんなでグル
ープを作り、発表をしました。
掲載している画像の通りたくさんの意見が出ました。
グループを作り会社についていろいろ意見を出すことは新鮮でとても良い経験になりました。
安全会議にてこれから繁忙期に入っていくため、体調管理に気を付けること、
また早めのライト点灯を心がけ安全運転をして仕事を進めていきたいと思いました。
