スタッフブログ
スタッフブログ
1級土木施工管理技士試験に合格できました。
2016-01-25
2017年1月19日1級土木施工管理技士試験の合格発表がありました。
最初に試験を受けたのは平成22年で、それから毎年のように受験し続けているので今回で6回目でした。
思えば、この試験は時の政治や社会情勢に翻弄され受難の道を歩んだ同志も多かったと思います。
下記に合格率の推移を貼りました。
学科
実地 受験者 合格者 合格率 受験者 合格者 合格率
平成17年 | 56,205 | 27,637 | 49.2% | 34,491 | 19,379 | 56.2% |
平成18年 | 50,464 | 25,846 | 51.2% | 34,792 | 10,667 | 30.7% |
平成19年 | 42,234 | 21,458 | 50.8% | 35,161 | 12,899 | 36.7% |
平成20年 | 40,556 | 28,603 | 70.5% | 37,593 | 9,743 | 25.9% |
平成21年 | 34,900 | 17,762 | 50.9% | 34,205 | 6,544 | 19.1% |
平成22年 | 39,733 | 21,066 | 53.0% | 30,864 | 5,720 | 18.5% |
平成23年 | 34,241 | 13,959 | 40.8% | 26,617 | 5,544 | 20.8% |
平成24年 | 37,703 | 20,674 | 54.8% | 27,675 | 9,585 | 34.6% |
平成25年 | 32,639 | 19,568 | 60.0% | 29,182 | 10,299 | 35.3% |
平成26年 | 33,130 | 19,389 | 58.5% | 28,010 | 11,064 | 39.5% |
平成27年 | 35,810 | 19,551 | 54.6% | 27,547 | 10,266 | 37.3% |
※解説
平成18年 姉歯事件が勃発して合格率が一気に落ちました。
平成21年 民主党政権が始まりました。鳩山首相が「コンクリートから人への投資」で合格率はさらにダウン
平成24年 民主党政権が終わりアベノミクス時代が到来 「国土強靭化」で合格率もUP
22年、23年と落ちてしまい試験に対するアレルギーのようなものを感じはじめていたのか、感触はあっても合格しない年度が続きました。しかし、苦節6年目でようやく合格でしました。これも会社の上司や仲間の応援があったからだと思います。最後に今年も1級土木を受験する方にアドバイスです。こんなことはテキストには書いてないのでよく覚えておいてください。
【 回答欄 無駄にでかいが 答えは一言 】
試験中、回答欄が無駄に大きくてたくさん字を書いてしまって(そうしないと不安になったり部分点を期待してしまう)墓穴を掘るということを過去に何度かやらかしました。これから受験する皆さんは無駄に大きな回答欄に惑わされないようにしてくださいね。ひょっとすると今迄合格できなかった最大の要因だったのかもしれません。
