スタッフブログ
スタッフブログ
ベトナム人研修生との夕食
2017-06-05
昨日ベトナム人研修生の買い物に付き合い、夕食のご相伴にあずかりらせていただきました。
ベトナムらしく生春巻きをみんなで作りました。
生春巻きは最初にバインター(ライスペーパー)という米から作られた紙を水で濡らし
米の紙が固いうちに具材を急いで手巻きずしのように巻いて食べます。
早く具材を入れて巻かないとライスペーパーがぐにゃぐにゃになって巻けなくなってしまいます。
具材はえび、ブンチャー(米粉麺)、豚肉、キュウリ、人参、卵、レタスのような葉っぱ、パクチーで
ソースはヌクマム(魚介類から作ったう〇こみたいなにおいのする醤油)、
マムトム(エビを発酵させて作ったアンモニア臭を放つタレ)につけて食べました。
大変おいしゅうございました。
Y/S(3/4)
ベトナムらしく生春巻きをみんなで作りました。
生春巻きは最初にバインター(ライスペーパー)という米から作られた紙を水で濡らし
米の紙が固いうちに具材を急いで手巻きずしのように巻いて食べます。
早く具材を入れて巻かないとライスペーパーがぐにゃぐにゃになって巻けなくなってしまいます。
具材はえび、ブンチャー(米粉麺)、豚肉、キュウリ、人参、卵、レタスのような葉っぱ、パクチーで
ソースはヌクマム(魚介類から作ったう〇こみたいなにおいのする醤油)、
マムトム(エビを発酵させて作ったアンモニア臭を放つタレ)につけて食べました。
大変おいしゅうございました。

Y/S(3/4)
